※当ページのリンクには広告が含まれています。

富士山登山

富士登山 須走ルート その1御殿場駅~須走口五合目

2012年8月1日

2012年7月29日

なんの前ぶれもありませんでしたが、富士山に登って来ました!

富士山_169 (125)

(今回から写真を大きくしました。せっかく重い一眼レフ持って山に登っているので…)

北アルプス登山まで一ヶ月を切り、次は何処の山で修業を積もうか?なんて思っていた時、登山関連のブログなどで、「山開き後の富士山に登った」 と言う記事が、次々とUPされていくのを見て、自分も富士山に登りに行く計画を立て始めてしまいました。

最近ブログの更新を怠っていたのは、その準備で忙しかった為(いや、飲み会が多かった為)です。

富士山に登った事がある人から話を伺うと、とても良かったからまた行きたいという前向きな意見からもうニ度と行きたくないという辛い経験まで、色々思いはあるようですが、
「とにかく人生で一度は登った方が良い!」と皆さん口を揃えたように仰います。

そんなに言うなら行ってやろうじゃないか!

と一念発起しましたが、まず自分のスペックはというと、

・ 装備不足
・ 経験不足
・ 運動不足
・・・・・・・
・・・・・
・・・


不安しかありません!

ということで、入念に下調べをして臨むこととしました。

富士山に登れる期間、ルート

そもそも、富士山が開山しているのは7、8月の2ヶ月間のみであり、土日は山頂付近でご来光渋滞が発生するほど混雑するとのこと。

そこで、月曜に有休を取り、日~月の日程で登る事にしました。

次に、週間天気をずっと眺め、天気の良い週末を選び、7/29(日)~7/30(月)に決行する事に決めました。(なんせ装備不足なもので、雨だけは避けたかった。)

最後に大事なのは登山ルート。

富士山には4つの登山コースがあります。

① 吉田口  (2,305m) 途中、山小屋も多く利用者も一番多い
② 富士宮口 (2,400m) スタート地点の標高が一番高い為、最短コースとなる
③ 須走口  (2,000m) スタート地点の標高は低いが比較的空いている
④ 御殿場口 (1,440m) 一番距離が長い経験者向けのコース

ネットなどで色々調べた結果、比較的空いていて、景観の変化も楽しめるという「須走口ルート」に決定。

そして遂に、2012年7月29日(日)富士山登山を決行しました。

自宅~富士山須走五合目まで

今回は登山口まで電車とバスで向かいます。
ルートは
都内 - (東海道線) - 国府津駅 - (御殿場線) - 御殿場駅

11:15の御殿場駅発、須走登山口行きのバスで登山道を目指します。

都内からでも、8:00ぐらいに出発すれば間に合います。

都内から一時間半程度で、順調に国府津駅に到着。

富士山__03

ここで待ち時間があったので、朝駅で買ったおにぎりで朝食を済ませます。

富士山_

そして9:42発の御殿場線に乗り込みます。

富士山__04

10:30
この日は時間に余裕を持って出発した為、順調に御殿場駅まで到着。

富士山__07

(到着時、写真撮るの忘れていた為、写真の時計は11:00過ぎになっています)

富士急バスのチケット売り場で、登山口までの往復チケットを購入。

バスは片道1,500円ですが、往復だと2,000円と1,000円もお得です。

バスが来るまで、まだ少し時間があったので、駅前を散策するとこんなものが。

富士山__06

富士の火山弾だそうです。

こんな塊が飛んで来たらひとたまりもないですね。

この日は日曜日だった為、土・日で富士山に登って帰る登山客がバスに沢山乗っていて、駅前は人であふれていました。

登山口までのバスで座れなかった場合、御殿場駅~須走登山口まで一時間も立ちっぱなしになる為、バス乗り場の様子を伺いながら早めに乗り場に並んでみました。

11:15
時間通りにバスが到着。早速乗り込みます。

富士山__08

気合を入れて並んでいたのですが、バスの中はご覧の通り。

富士山__09

結局乗客は私達を含めて、全部で5人だけでした。

ゆったり座って登山口に向かいます。
富士山__10

 

富士山__11

バスでドンドン山道を登って行くと、

富士山__12

急に霧と言うか雲が立ち込めて来ました。

途中はほとんど前が見えないほど・・・

富士山__15

慌てて天気予報を確認すると、この日の天気が「晴れ時々にわか雨か雷雨」に変わってる!!!

登山口に着いてみて、もしどしゃ降りだったら、今回は諦めようかなと、弱気になってきました。

にわか雨はぎりぎり許容範囲としても、雷雨はシャレにならん・・・

 

富士山須走五合目

12:15

そんな事を色々考えている内に、バスは須走口5合目(標高2,000m)に到着。
富士山__16

晴れてはいないけど、雨は降ってなさそうです。

登山口はスゴイ人の数でしたが、ほとんどが下って来た人達でした。

さあ、早速登山開始!と行きたい所ですが、ここは標高2,000m。

富士山_17

この時点で平地の75~80%程度の酸素しかないらしい。

高度順応の為、しばらくここで休憩することとします。

ちょうどお昼でお腹が減ってきたので、東富士山荘の「キノコうどん」を食べる事にしました。

富士山__25

これは最初に出されたキノコ茶。

富士山__22

いい出汁が出ていました。(お土産用も売っていました)

そしてこれが名物のキノコうどん、900円。

富士山__24

色々な種類のキノコがどっさり入っていて美味しかったです。

ちなみに店の横のトイレは1回200円となっているのですが、食事をすれば無料で使わせて貰えるので必ず行っておきましょう!

そう、ここはすでに富士山の5合目。

小銭無しではトイレに行く事も出来ないのです。

食べ終わった後も、しばらく周辺を散策。

富士山__18

看板でルートを確認したり、ストレッチをしたりしながら過ごしました。

富士山__28

富士山須走五合目から山頂目指して出発

13:00
いよいよ登山道に向かいます。

富士山__30

富士山山頂までは6.9km、5時間10分の道のりです。

富士山__29

尚、本日のゴールは本七合目の山小屋、「見晴館」です。

この古御嶽神社の奥から登山道になります。

富士山__31

しっかり安全祈願をしていよいよ富士山登山の始まりです。

日本一の頂きを目指して出発!!

『須走登山口~本七合目見晴館』へ続く

-富士山登山

Copyright © Treasure Diary , All Rights Reserved.