2022年5月
子供部屋を作る為、洋室一室をリフォームしました。
しかし、いざ壁紙と床(カーペット→フローリング)のリフォーム見積もりを取った所、昨年来のウッドショックの影響でフローリング価格が高騰しているとのことで、予算よりも大幅に費用がかかることが判明!!
そこで、今回はフローリングのみ依頼し、壁紙はひとまずそのままにすることにしましたが、せめて少しでも雰囲気を変えられたらと思い、アクセントクロス的に一面ペイントすることにしました。
いきなり完成画像です。素人にしてはなかなか満足な出来上がりです!子供部屋っぽくもなりました。
下準備
急に思い立ったので、色々ネットで用意する時間がなく、ホームセンターで以下のものを買いました。
● 壁紙の上から塗るペンキ
● 刷毛
3本で1,000円ぐらいのものを購入。
一本だけ使いました。
● ローラー
700円ぐらいの物を購入。
● 養生用マスキングテープ
● マスカー
● ペンキを入れる容器
100均
● 養生
100均
養生大事!
ドア、コンセント、塗らない壁を養生します。巾木、床も一応養生しましたが、2日後にはフローリング工事を行うのでこちらはペンキがかかっても大丈夫です。
コンセント周りやふちを刷毛でペイントします。
いよいよ子供達投入。
楽しい作業です。
兄ちゃんはだいぶ上の方まで届いていました。
全体を塗って一度塗り完了。3時間ぐらいで二度塗りできるようです。
途中にちょこちょこ見に行くと、塗った順番によってムラが出来ていて不安になりましたが、3時間ぐらい経つと、ムラはなくなっていました。
塗が薄い所などもあったのですが、もうこれでいいんじゃないかということにもなりまして、一度塗りで完了です。
養生をはがすと、
建具枠のペイントが養生テープと一緒に剥がれてしまったり。。。。
コンセント周りは塗れていない箇所があったり、、、(コンセントカバーを外して塗ると良いと思います!)
カーテンレールにペンキがついてしまっていたり、、、(カーテンレールも外せるようであれば外しましょう)
細かい点を見ると、色々ありますが、塗る前に予想していたよりもはるかにキレイで満足な仕上がりとなりました!
⇒二段ベッド購入編につづく。
恐らく、ネットでこの一式を買った方が安く抑えられると思います。