2015年4月19日
会社の人に誘われて、千葉県の富津海岸に潮干狩りに行ってきました。
ひそかに楽しみにしていたアクアラインと海ほたるは、すごい混雑だったので、寄り道する事無く、まっすぐ千葉に向かいました。
富津海岸の潮干狩り
富津海岸の駐車場に付くと、入場券売り場や海に出るゲートの所は大混雑。
上の写真でも分かる通り、砂浜も人が一杯でした。
こんな人の多さで、ちゃんとアサリは獲れるんだろうか・・・・?
と思いましたが、あまり期待せずに適当に掘ってみると、獲れない心配は全く無用でした。
そこら中から、立派なサイズのアサリが次から次にと出てきました。
入場料は大人が1,800円で、この網一杯(約2kg)まで、その料金に含まれています。
もちろん獲れすぎた場合も、追加料金を払えば全部持ち帰る事が出来ますが、今回は嫁と二人分なので、4kgまでは追加料金なしで獲る事が出来ます。
殻の分のあるとはいえ、4kgってお肉で考えるともの凄い量ですよね。
小さい子が泥んこになって潮干狩りをしているのを見て、抱っこ紐から出たがるこぷ~すけ(生後10か月)。
来年ぐらいは一緒に漁に出れるかな?
たまにハマグリも交ざっていたりして、休憩も含め2時間ぐらいで網は満タンになりました。
写真の一番大きな網は、会社の人が持参した網で、脇にある二つが入場券と一緒に渡される網です。
持っていたクーラーボックスで、砂抜きしながら持って帰りました。
あっという間の潮干狩りでしたが、早い時間のスタートで、混雑する前に終れたので良かったです!
ランチ
せっかく千葉まで来たので、美味しいものを食べて帰る事にしました。
やっぱり海に来たら、海の幸を食べに行かなくては!
海鮮料理 保田食堂
千葉と言えばアジのなめろうが有名なので、私はアジのなめろう定食(1,400円)。
味は美味しかったのですが、お値段も観光地価格でしたね。
家に帰ってから、早速今日獲ったばかりのアサリを酒蒸しにしてみました。そして、後ろに写っているのは蛤のお吸い物です。
この量でも、今日獲った分のほんの一部です。
お酒のツマミにもピッタリで、一日の疲れが吹っ飛びました。
まだまだ大量にあるので、しばらくは美味しいアサリ料理が楽しめそうです。