だいぶ間が空いてしまいましたが、、
沖縄旅行1日目 の続きで、沖縄旅行 2日目 (^^
この日はレンタカーを借りて、『美ら海水族館』を目指します。
今回のレンタカーは、日産の『新型ノートe-Power』
ハイブリッド車は何度か乗ったことがありますが、モーターの力のみで走る電気自動車に一回乗ってみたかったので、これはラッキーでした。
ちなみに、このレンタカーを予約したのは旅行の2カ月前で残り1台でした。
コロナ自粛期間の間、観光客が激減した影響で、レンタカー台数自体が減っていることと、盆休み期間ということもあり、レンタカー料金も全体的に高額になっていました。シーズン中は早めの予約をお勧めします。
※那覇から美ら海水族館へは高速バスも出ています。
https://okinawa-expressbus.com/
道の駅 許田
那覇から美ら海水族館までは約90km、沖縄自動車道を使って2時間弱のドライブです。(一般道だと3時間弱かかります)
途中、『道の駅 許田』へ寄り、『美ら海水族館』の前売り割引券を購入しました。
【道の駅許田 美ら海水族館チケット】※現金のみ
・大人 2,180円→1,850円
・小学生 710円→ 610円
・未就学児無料
道の駅 許田は、天ぷら、ソーキそば、ステーキ、タコス、アイスなど美味しそうな食べ物が沢山あり、お土産も充実していてとても楽しい立ち寄りスポットです。
まだお腹がいっぱいだったので、お土産にサーターアンダギーを買いました。
ここのサータアンダギー、揚げ立てでとっても美味しいんですよね。
古宇利島で海水浴
直接水族館を目指していたのですが、海がとてもキレイだったので、水族館に行く前に少しだけ海に行くことにしました。
向かったのは絶景スポットとして有名な古宇利島です。
古宇利島へは約2kmある古宇利大橋を渡って車で行くことが出来るのですが、この橋の両側にエメラルドグリーンの海が視界いっぱいに広がり、沖縄でドライブするなら絶対に外せないスポットです。
↓ 何故かスマホの設定が絵画モードになっていたようです(^^;
この古宇利大橋は、日本で無料で渡れる橋の中では一番長いようです。
海の上を走っているような爽快感です。
古宇利島には3カ所のビーチがあり、古宇利大橋を渡ってすぐの場所にある「古宇利ビーチ」に行くことにしました。
こちらはビーチのすぐ脇の駐車場は無料ですが、満車で、道路挟んだ向かい側の駐車場に停めました。
駐車場の敷地内には、更衣室、シャワーがありました。
(駐車場は入ったときは無料でしたが、しばらくすると有料の看板を掲げていました。)
ちょうどお昼ごろと言う事もあり、日差しが強く物凄い暑さでしたが、海の水は冷たくとても気持ち良かったです。
前週の台風の影響で水は少し濁っていましたが、それでも沖縄の海はキレイですね~
泳いだ後はお腹が減り、先程買ったサーターアンダギーがとても美味しかったです。
美ら海水族館
『美ら海水族館』は、長男が産まれる前年に訪れて以来、10年ぶりの訪問です。
子供たちは初訪問!色とりどりの魚に目を奪われていました。
そして、やはりこの大水槽「黒潮の海」!
ジンベイザメがコバンザメを引き連れてゆったりとやってきました。
圧巻の勇姿です!
マンタもやってきました。
子供達も大興奮で来てよかったです。
そんな子供達ですが、チンアナゴ、ニシキアナゴがとても気になった様子で、
何故かお土産もジンベイザメではなく、ブーブー鳴るチンアナゴのぬいぐるみを選んでいました(^^;
外にはウミガメの赤ちゃんも居ました。
今回も島でウミガメに会えるでしょうか!?
屋外へ出ると、子供達はこの遊具「ちびっことりで」を見つけ、走って行ってしまいました。
こちらは日本最大級のネット遊具だそうです。
ものすごい暑さでしたが、ずっと走り回ります。
時々呼び止めて水分補給。
こちらは、自販機で売られていた「美ら海サイダー」
ブルーシールアイスも食べました。
17時を過ぎ、次の予定があるので遊びは強制終了とさせて貰いました。
ステーキハウス88
『美ら海水族館』から宿に向かう途中、『ステーキハウス88 美ら海店』で夕食を食べることにしました。
こちらのお店、待ち時間が長いことで有名ですが、17時半ごろに到着したところ、待たずに入店できました。
実はこの日は私の誕生日でして、旅行の前に家族から行きたいお店などの希望を聞かれていたので、こちらのステーキハウスを選びました。
沖縄の本場アメリカの雰囲気が漂うステーキハウスに一度来てみたかったんですよね。
しかも、誕生日ということで、、私だけテンダーロインステーキを注文。
柔らかくてとっても美味しかったです!!
こちらは、サイコロステーキ。
子供達はビーフ100%ハンバーグ。
ステーキやハンバーグにはサラダバー、スープがセットで付いているので、お腹いっぱいです。
さらにブルーシールアイスが食べ放題になるセットもあるようです。
お店を出ると、ちょうど海に日が沈むところでした。
今夜の宿へ向かいます。