-
-
富士登山 須走ルート 6 | 下山(砂走り)
2021/6/15
前回 『お鉢巡り&剣ヶ峰(標高3,776m)』 の続き 下山 11:00 登って来た時の苦労を考えると、とても名残惜しいですが、そろそろ下山します。 富士山は登山道と下山道でコースが別れている為、間違 ...
-
-
富士登山 須走ルート5 | お鉢巡り&剣ヶ峰(標高3,776m)
2021/6/15
『見晴館~富士山 山頂』 の続き 9:00 本日の富士山山頂は、ベストコンディション。 さっきまでゼィゼィ言っていたのも忘れ、このまたとないチャンスに、お鉢巡りを決行しました。 目指すは日本最高地点、 ...
-
-
富士登山 須走ルート 4 見晴館~富士山 山頂
2021/6/15
『須富士山見晴館 山小屋デビュー& 御来光』 の続き 富士登山2日目 6:00 山小屋を出発した私達は、いよいよ山頂に向けて歩き始めます。 山頂までは標高差約500m、ニ時間の道のりです。 この日の天 ...
-
-
【富士山本七合目 見晴館(みはらしかん)】 山小屋デビュー&御来光 ~富士登山 須走ルート3
2021/7/4
『須走五合目登山口~本七合目見晴館』 の続き この日は約5時間ほど歩いて、本日宿泊する山小屋、「見晴館(みはらしかん)」に到着。 山小屋に着いた頃には、山頂方面もスッキリ晴れていました。 早速受付に向 ...
-
-
富士登山 須走ルート 2 須走五合目登山口~本七合目見晴館
2021/6/15
『富士山須走ルート プロローグ』の続き いよいよ富士山の登山道に入ります。 富士山に登るコツは、「とにかくゆっくり登る事」 息を切らさないよう、またなるべく足の筋肉を使わないように、歩幅を小さくしてゆ ...
-
-
富士登山 須走ルート その1御殿場駅~須走口五合目
2021/6/14
2012年7月29日 なんの前ぶれもありませんでしたが、富士山に登って来ました! (今回から写真を大きくしました。せっかく重い一眼レフ持って山に登っているので…) 北アルプス登山まで一ヶ月を切り、次は ...
-
-
富士登山 吉田口その2
2021/6/15
【富士登山吉田口その1】の続き ● 2004年7月25日(日) 0時30分 七合目の宿を出発 色んな宿からご来光組(主にツアー客)が次々と出発していきて、登山道は渋滞が始まっていました。 暗闇の中、足 ...
-
-
富士登山 吉田口 その1
2021/6/15
本記事は、2004年に吉田口から富士登山をした嫁の記録です。(参考&記録までにアップ) 2004年7月、職場の先輩Sさん、Yさんと共に初富士登山を遂げました。 富士行きを決めたの ...